Minecraft 公式版のサーバーの立て方

Minecraft公式版のサーバーを立てる方法を分かりやすく解説します。

※注意※

前提としてサーバーを立てるPCにはJava64bitバージョンを入れておく必要があります。
入れる方法の解説は下のページから

https://servg-memo.net/windows-adoptopenjdk-install/

公式版サーバーファイルのダウンロード

今回は全てのバージョンをダウンロードできる「MCVERSIONS.NET」を使用し、MC1.16.5のサーバーを立てます。

立てたいバージョンの「Download」をクリックします。

1.16.5のダウンロードページに行ったら、「Download Server Jar」をクリックします。

※ダウンロードするときに注意表示が出る時があります。
「保存」や「許可」をクリックしましょう。

サーバーフォルダを作って起動

ドキュメントファルダやサーバーのデータを置くためのフォルダを作ります。
そしてダウンロードしたファイルも入れます

サーバー起動スクリプトの作成

空白の部分を右クリックして「新規 テキスト ドキュメント」を作成して「START.BAT」に名前を変更します。
そして、テキストファイルと同様に右クリックで「編集」します。

以下の内容を記入して保存します。

@echo off
java -Xmx4096M -Xms4096M -jar server.jar nogui
pause

起動してみる(EULA)

サーバー起動スクリプトをダブルクリックで起動してみると、EULAを確認してくださいと言われます。

[main/ERROR]: Failed to load properties from file: server.properties
[main/WARN]: Failed to load eula.txt
[main/INFO]: You need to agree to the EULA in order to run the server. Go to eula.txt for more info.

「eula.txt」がサーバーのフォルダにあるので「編集」します。
「false」→「true」

#By changing the setting below to TRUE you are indicating your agreement to our EULA (https://account.mojang.com/documents/minecraft_eula).
#OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
eula=true

本格起動

「eula.txt」を「true」に変更したら保存して起動しましょう!

[Server thread/INFO]: Done (OOOOOs)! For help, type "help"

「Done」と出れば完了です。
localhostで入ってみましょう!

「Minecraft 公式版のサーバーの立て方」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: Minecraft ForgeのModサーバーの立て方 - SERVER-G's MEMO

コメントは受け付けていません。